撮影うらばなし 「宝探しをするマーメイド」 その1・撮影前 人魚で水中ポートレート
女性の美しさを引き出す水中ポートレート「アクアローザ」です。
いつもブログをお読みいただきまして、ありがとうございます。水中モデル兼撮影アシスタントです。「マーメイド」「人魚」に関心を持つ方が私のまわりでなぜか増えてきています。いままで、人魚に扮したお客様を何人も撮ってきたアクアローザとしては、そういうマーメイドが好きな方が水中ポートレイトにも興味をもってくださるように、新たなサンプル写真を撮りました。ジャジャーン☆☆

タイトルは「宝探しをするマーメイド」。人魚が、深い海に眠る沈没船で宝探しをしている様子を再現してみました。今回はレインボー色のマーメイドフィンを装着しています。
このシーンの撮影に挑戦したいというお問い合わせをお待ちしています。お客様の泳ぐ・潜る力に応じて、アレンジ可能です。なお、このシーンをこのまま撮るのは、セットを壊さないように水に潜り、ポーズをとる必要があるので、かなり難易度は高めです。
今回は、撮影ウラ話を撮影前・撮影当日・撮影後の3回に分けて書いてみたいと思います。今日のブログは、撮影前の準備編です。
水中ポートレイトを撮るときには、どんなシーンにしたいのかを決めて、背景、水着やマーメイド・フィンなどの衣装、想定シーンを盛り上げる小物類を考え、揃える必要があります。今回は、どんなシーンを水の中に作って、マーメイドを撮るかを考えました。人魚が楽しく遊んでいるのがいいかなと思って、人魚とイルカが輪くぐりやボールで遊んでいる様子を水中に再現できないか、ネットで小道具を探していました。
そんな中で、沈没船に関するニュースとドキュメンタリー番組を目にしました。南米コロンビアのスペイン大航海時代の財宝が眠っている沈没船(「沈没船の財宝めぐり、コロンビアとスペインが外交戦に」http://www.afpbb.com/articles/-/3070160?cx_part=txt_topics)、インドネシア・バリ島のダイビング・スポットにある沈没船(NHKワイルドライフ「沈船の怪魚 驚きの狩りを追う」http://www.nhk.or.jp/wildlife/program/p212.html)、どちらも想像力/創造力をかきたてられる内容でした。魔女の宅急便の主題歌(「やさしさにつつまれたなら」松任谷由実)ではありませんが、「目にうつる全てのものはメッセージ」なので、唐突ですが、今回の撮影テーマを「人魚と沈没船」に決めました。
テーマの次に決めるのは、背景の布の色です。沈没船が沈んでいるのは、浅瀬ではなく、海の底です。そんな深い海の底をイメージできるような、ロイヤルブルーの布を背景に使うことにしました。幸い、ロイヤルブルーの布は自社にストックがあったので、それを使うことにしました。
その次に決めるのは、衣装です。背景ばロイヤルブルーなので、白とブルーのグラデーション、暖色系などの明るい色のほうがフィンが映えます。今回、フィンはレンタルを利用することにして、レンタル可能なフィンの中から、レインボーカラーのマーメイドフィンを選びました。
フィンと水着をコーディネートする場合、フィンの中にある一色を、水着に取り入れるのがおすすめです。なので、レインボーの場合、7色のレインボーのうちの一色を水着に取り入れればいいのですが、あいにく持っていなかったので、買いに行きました。冬でも水着を買えるお店は探せばありまして、横浜では、横浜ビブレ3階に三愛水着楽園、横浜ルミネ3階にReir(レイール)があります。どちらも三愛系のお店ですが、ビブレのほうが売り場が広くて種類が豊富です。http://y-vivre.lekumo.biz/sannaimizugi_yv_shop/ ここのお店で、10着ぐらい水着を鬼のように?試着し、蜷川実花プロディースのブルー系のバンドゥ水着に落ち着きました。人魚だから貝殻ブラのような水着にしようかと思っていましたが、思いがけずインポートもののようなデザインの水着にめぐり会えました。

次に小物類です。沈没船といえば、古いトランクを開けたら、金貨や宝飾品がざくざく、というイメージなので、まずはブロカント風のトランク探しに着手。これが早くも難航しました。

このトランクは、東京のアートギャラリーのショーウィンドーで見つけたもの。海の底に、こんなアンティークなトランクが沈んでそうですよね。イメージは大事ですが、水に沈めるので、新品は×、高級品も×、紙でできているものも×。なので、なかなか適当なものがなく、困りました。
そこでトランクを諦め、木箱を探すことに方向転換。(←ここでの方向転換が、あとで大変なことに汗) ネットで探していたら、ワインを輸送するのに使われる木箱がたくさん見つかりました。英語やフランス語のロゴが焼印してあって、かなりそれっぽい雰囲気なのですが、残念ながら大きめサイズのものは売り切れていて断念。
諦めきれずネットで探していたら、適当な木箱を発見しました。リンゴ箱です!
中古なので、使い込んだ感もあり、大きさも適当。しかも値段も安い。神様に感謝しながら?、アマゾンでポチリ。ついでに、海らしさが出るような貝殻のガーランド何種類か見つけてポチリ。木の箱のままではアンティーク感が足りないので、魚をとる網のようにみえる布を後日ユザワヤで買いました。
また、船らしいモチーフもあったほうがよいと思って、船のイカリ(錨)・カジ(舵)も探しましたが、重くて運ぶのが難儀しそうで断念。宝探しをするのに、カメ、イカ、タコといった生物と一緒だったら面白いと思ったのですが、適当なものが見当たらず、こちらも断念。
そのほか、海につきものの海藻やサンゴは、アーティフィシャルフラワーと生花(サンゴミズキ)を購入して、アレンジを制作しました。
撮影前の準備の一部をご紹介しましたが、手間や時間がかかるのがお分かりいただけたでしょうか。こだわればこだわるほど、買い揃えるものが増えていき、探しあてるのも難しくなっていきます。
次回は、撮影当日編です。お楽しみに♪
水中ポートレート撮影会
水中ポートレートが初めての方には、撮影会がおすすめです。詳細は、当ブログの「お得な情報・イベント」ページでご案内しております。どうぞご覧ください。
水中ポートレートのメイキング動画
撮影風景を動画でご覧いただけます。Youtube に非公開で動画を置いているため、●●●@gmail.com などグーグルアカウントが必要になります。ご了承ください。
お客様の声「イメージが形になった」「ほかの人とは違うプロフィール写真になった」「最高に楽しかった」
- 妄想が現実になり、出来上がった写真は予想以上でした。本当にありがとうございました。(ベリーダンスの先生)
- 普通のプロフィール写真では満足できない方にぜひお勧めしたいです(フラワーショップ・オーナー)
- 最高に楽しかった(中国ご出身の女性)
- 奇跡の1枚にたどりつく瞬間がたまらない(水中ポートレートのモデル経験5回の撮影アシスタント)
お客様からのよくある質問
最近の記事
- 【水中ポートレート撮影・コロナ対策あり】 9万円+消費税 2020年末まで
- 本の表紙を水中撮影 水中ポートレートAQUAROSA・アクアローザ
- 時空を超えめぐり逢う2人【水中ウェディングフォト】水中ポートレートAQUAROSA・アクアローザ
- 色の考察 ♡ マゼンタ&ブルー ♡ 天のメッセンジャー 水中ポートレートAQUAROSA・アクアローザ(R)
- 色の考察 ♡ ペールグリーン ♡ わたしの道 水中ポートレートAQUAROSA・アクアローザ(R)
カテゴリー
- もっと自由に感じるままに【AQUAROSA】
- 自己紹介
- 写真の設置例 インテリア
- 販売作品
- 北鎌倉 Kita-Kamakura
- 期間限定 お得な撮影プラン
- レンタル・オプション 衣装, 水着, 造花, 布
- お客様・体験者の声
- よくある質問 Q&A
- メイク
- ポーズのとり方
- 撮影の準備・当日・納品
- イベントレポート 過去のフォトセッション 体験会
- 注意事項と安全管理
- 写真の著作権
- 水中カメラ・機材
- 個展
- 受賞歴
- 和洋女子大学とコラボレーション
- 海外ロケ地 リゾート 旅行
- 花 フラワー
- マーメイド
- ハワイ
- ウェディング
- photoshop フォトショップ
- ローザのお仕事日記
- すべての記事
- information
- Sample of installation
- Works on sale
年月別アーカイブ
- 2020年8月
- 2019年11月
- 2019年7月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年8月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2013年10月